かぺた

アバター画像

通勤ライダーとして「PCX」に関する情報や、私が興味を持ったさまざまなトピックについて発信しています。

2025/9/14

PCXのトルクコントロールランプが頻発!原因はまさかの…

「PCXのトルコンが頻発…原因は意外な“空気圧”だった!」
5万kmを超えたあたりから、突然頻発するようになったトルクコントロールの警告ランプ。原因を探る中で分かったのは、リアタイヤの“空気圧不足”という意外な落とし穴。空気を補充するだけで劇的に改善したその経過を詳しくお伝えします!

2025/9/14

PCX タイヤレビュー CITY GRIP2 から SCT- 001 に履き替えました。タイヤ選びの参考に見てください。あなたはミシュラン派、IRC派?PCX

PCX タイヤレビュー CITY GRIP2 から SCT- 001 に履き替えました。タイヤ選びの参考に見てください。あなたはミシュラン派、IRC派?PCX

2025/9/13

PCX フロントタイヤ110➯120へ

「フロントタイヤを太くするのってどうなの?」

2025/9/13

PCX160 V ベルトの交換 2万kmは正しいのか?

PCX160 V ベルトの交換 2万kmは正しいのか?

イメージイラスト

2025/2/14

REON POCKET 5 をカイロの用に使う

レオンポケットと言えば、ペルチェ素子による冷却機能が注目されがちですよね。しかし実は、同じ技術を応用した“ヒート機能”も備わっているんです。今回は、冬の寒さに負けないため、あえてヒートモードを試してみました。通勤ライダーや外出が多い方へ向けて、どの程度暖かさを感じられるのか、バッテリーの持ち具合はどうかなど、リアルな使用感をお伝えします。

オイル漏れに驚いているイラスト

2025/1/5

オイルが漏れていた。

PCXからオイルが漏れています。
一体どうしてこんなことになったのでしょうか?
病み上がりで、トイレも近く作業は難航しそうです。

YoutubeがAI許可を求めてきた イラスト

2024/12/27

YoutubeがAIトレーニングの許可を求めてきたよ

YouTube Studioに突如現れた新機能?AIトレーニング許可メッセージの意味は?

2025/1/5

YAMAHAテクニカルセンターはすごかった

2000年?にR1・R6の試乗会に行ったことがあります。場所は静岡県掛川市にある「YAMAHAテクニカルセンター」です。 画像は公式HPよりhttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/tc/facilities/ なめていた試乗会 YZF-R1の試乗体験 R1の試乗では、先導車のすぐ後ろ、つまり試乗車の先頭を走ることになりました。車体の切り返しが軽く、とても乗りやすいと感じながら走行していると、先導車の深いバンク角についていくことに。「そんなに倒して大丈夫? 砂が浮いていたら危ない ...

2024/12/7

私のYoutube動画 製作手順 2

今回は「昭和に生まれたとんがったバイク達 」編になります。備忘録を兼ねて作業工程を記録しています。エフェクトの種類・トラブルの対応とか書いてあります。この動画の製作手順を公開しています。 https://youtu.be/dahD7rz7RMA メモから、次の動画を決める 1.  動画テーマの選び方は作りたくなるものです。わくわくするテーマ「感情を込めやすい」か「早く伝えたい内容」もどちらかを選択します。今回は「昭和に生まれたとんがったバイク達(3選)」です。最近Youtubeでみたバイクの評価が、私の好 ...

2024/12/30

私のYoutube動画 製作手順

今回はPCX160の加速の動画を例に解説します。この方法は、手間が掛かるので、Youtubeの収益のみで生活しようという考え方の人には向いてません。動画製作の舞台裏や私の動画に興味がある方向けの記事になります。 https://youtu.be/rZz0YEFLcxo どんな動画(番組)にするのか思いついたら書いておく 1.  ざっくりとどんな動画をUPするのか考えてメモをしときます。私の場合は、iphoneのメモ帳アプリ・PCの一太郎に書いときます。 2.  加速・タイヤテスト・最高速とかです。 データ ...

コピーはできませんが、かぺNote応援ありがとう。